科目詳細を見る[4/29~4/30東京]バレエテクニック超解説
どうやって教える?どこを見て直す?
テクニック指導が丸ごとわかるバレエサイエンス
【バレエテクニック超解説〜ピルエット・ジャンプ〜】
----------------------------------------------------------------
4月29日(月祝)【ピルエット超解説】
午後13:00~15:30
①「ピルエットが分かるバレエサイエンス」
ピルエットにはどのような力が働いているのでしょう?ピルエットをバレエ解剖学や力学の
視点から超解説! 生じやすい間違いや原因を理解し、生徒の回転力を高める効果的な指導を目指しましょう!
午後15:45~17:15
②「ブレずに回るためのコンディショニング」
美しく回るため軸を作る筋活動を理解し、全身の調整力を向上させるコンディショニングを実践しましょう!
午後17:30~19:00
③「ピルエット テクニカルレッスン」
実践を通じて、ピルエットの段階的指導、動きの評価・修正法を学びましょう!
----------------------------------------------------------------
4月30日(火祝)【ジャンプ超解説】
午前10:00~12:30(講義終了後 昼休憩)
①「ジャンプが分かるバレエサイエンス」
ジャンプにはどのような力が働いているのでしょう?ジャンプをバレエ解剖学や力学の視点から超解説! 筋・関節の動きや力の方向などを理解し、生徒のジャンプ力を高めるワンランク上の指導を目指しましょう!
午後13:15~14:45
②「高く跳ぶためのコンディショニング」
高く跳ぶため筋活動や可動域を理解し、全身の調整力を向上させるコンディショニングを実践しましょう!
午後15:00~16:30
③「ジャンプ テクニカルレッスン」
実践を通じて、ジャンプの段階的指導、動きの評価・修正法を学びましょう!
テクニック指導が丸ごとわかるバレエサイエンス
【バレエテクニック超解説〜ピルエット・ジャンプ〜】
----------------------------------------------------------------
4月29日(月祝)【ピルエット超解説】
午後13:00~15:30
①「ピルエットが分かるバレエサイエンス」
ピルエットにはどのような力が働いているのでしょう?ピルエットをバレエ解剖学や力学の
視点から超解説! 生じやすい間違いや原因を理解し、生徒の回転力を高める効果的な指導を目指しましょう!
午後15:45~17:15
②「ブレずに回るためのコンディショニング」
美しく回るため軸を作る筋活動を理解し、全身の調整力を向上させるコンディショニングを実践しましょう!
午後17:30~19:00
③「ピルエット テクニカルレッスン」
実践を通じて、ピルエットの段階的指導、動きの評価・修正法を学びましょう!
----------------------------------------------------------------
4月30日(火祝)【ジャンプ超解説】
午前10:00~12:30(講義終了後 昼休憩)
①「ジャンプが分かるバレエサイエンス」
ジャンプにはどのような力が働いているのでしょう?ジャンプをバレエ解剖学や力学の視点から超解説! 筋・関節の動きや力の方向などを理解し、生徒のジャンプ力を高めるワンランク上の指導を目指しましょう!
午後13:15~14:45
②「高く跳ぶためのコンディショニング」
高く跳ぶため筋活動や可動域を理解し、全身の調整力を向上させるコンディショニングを実践しましょう!
午後15:00~16:30
③「ジャンプ テクニカルレッスン」
実践を通じて、ジャンプの段階的指導、動きの評価・修正法を学びましょう!
- 日程
- 2019年4月29日(月) 13:00~19:00/4月30日(火祝) 10:00~16:30
- 会場
- バレエアーツスタジオ(東京都中野区)
- 料金
- 会員 30,000円 / 一般 32,000円
ご案内チラシ→http://dancedsa.com/dancedsa.kanri/wp-content/uploads/2019/02/20190GWWS.pdf
■会場
バレエアーツ 東京都中野区中央1-42-5 南日本ビル2F
■対象
指導者・指導予定者(バレエ、ダンス、新体操、審美系スポーツなど)
本講座にご興味のある方、ダンサー等
■受講に際して
※本講習会は2日連続の内容となっております。
※講習当日は、4月29日12:30より、4月30日9:30より受付を開始します。
※筆記用具・レッスン着・バレエシューズ、昼食(4/30のみ)をご持参下さい。
会員登録しませんか?
講習会の申込と同時に会員登録をすると、入会金 3,240円(税込)が0円に!
各講習会も会員価格で受講することが可能です。
その他のお得な情報は会員制度ページをご確認ください。