Seminar

講習会情報

開催予定講習会一覧List

PDF資料を見る
  • 新体操の芸術性を高める!ダンスステップ表現勉強会PDFを見る
  • 新体操コーチのためのバレエ勉強会season1PDFを見る
  • 「白鳥の湖」オンライン講座PDFを見る
  • バレエ指導者養成講習会PDFを見る
セット講習会一覧
科目履修講習会一覧
科目詳細を見る[4月12日~]新体操の芸術性を高める勉強会season1【1コース受講】
新体操の演技を創作する上で、華麗なダンスステップは欠かすことができません。

ありきたりなステップではなく、選手の個性を活かし、新たな課題にもなりうるような振付を創りたい、という
思いを抱えている新体操コーチは多いことでしょう。

本講座は、新体操日本代表をはじめトップアスリートのバレエコーチを多く務めた齋藤愛見先生監修、山本萌生先生指導によるダンスステップ勉強会です。オンライン開催のため、全国からご参加いただけます。


【コース内容】
本コースでは、新体操のダンスステップに活かすことのできるバレエステップやキャラクテールダンス(民族舞踊)のエッセンスを理論と実践からご紹介いたします。また、基礎的な実践を通じて、練習メニューや選手への指導法をご紹介いたします。
※コース内では理論座学に加えて、簡単な実践を行います。(舞踊経験の少ない方でもご参加いただけます)
 お身体にご事情のある方は実践を見学していただくことも可能です。


【取り上げるステップ】
●スパニッシュ ●ジプシー ●カルメン ●マズルカ ●ポロネーズ ●チャルダッシュ ●ラテン ●アラビアンなどなど
基本から応用のステップ、腕や頭のポジションなど、異国情緒あふれる雰囲気を演技に取り入れてみませんか?


【開催スケジュール】
毎週水曜日 午前10時〜11時30分
日程:2023年4月12日、4月19日、4月26日(全3回)

★開催方法
Zoom オンライン
1コース受講→アーカイブ(7日間)をご覧いただけます。【こちらは1コース受講の申込フォームです】
プレミアム受講→アーカイブ(30日間)をご覧いただけます。


★監修:齋藤愛見 Saito Manami
バレエ指導者・バレエ研究者(教授法・動作分析)
2015年より新体操選手の育成および新体操コーチ養成事業、新体操強化医科学支援チームに携わり、チャイルドから日本代表選手まで3000人以上の指導実績を持つ。膨大な指導経験と幅広い知識によって行われる講習会は、全国で好評を得ている。
特に、日本代表選手に指導された新体操とバレエを融合した独自のレッスンプログラムは、ロシア国際学会でも取り上げられるなど、斬新な取り組みが注目されている。


★講師:山本萌生 Moeha Yamamoto
1997年ボリショイ・バレエ学校留学。卒業後熊川哲也主宰Kバレエカンパニー入団。2003年Kバレエスクール立ち上げに関わり開校後は児童クラスを担当。退団後高等学校卒業程度認定試験を取得、2007年同志社大学文学部美術芸術学科入学。同大学卒業後丸紅株式会社ロシア支店に役員秘書として入社。2012年モスクワにて有限会社Mavitaを設立し、観劇とは違う角度から劇場芸術を紹介するボリショイ劇場バックステージツアーを始め現在まで4500人以上のガイド実績を持つ。ロシア在住時から子供向けクラス、大人初心者のバレエ指導、成人男性のストレッチクラス、またオンラインにてバリエーション指導なども行う。ボリショイ劇場美術館館より全権委任され【ボリショイ劇場芸術展《The Art of the Bolshoi theater》Exhibition in Japan】プロデュース/プランナーとなる(日経新聞社主催予定)日本でのバレエ教育に実技だけではない総合芸術として多面的な「バレエ」を取り入れていくべく、ボリショイ劇場協力のもとモスクワと日本で活動中。
日程
2023年4月12日(水) 、4月19日、4月26日 10:00-11:30(全3回)
会場
オンライン
料金
会員 18,000円 / 一般 19,000
講師

※こちらは「1コース受講」のお申し込みフォームです。

ご案内はこちら

対象者:新体操コーチ(コーチ予定者含む)

開催形式:Zoomを使用したオンライン形式

【お申し込み】
初回からご参加される方は前日までに受講料のお支払いを完了していただきますようお願いいたします。
なお、講座が開始した後からでもご参加いただけます。途中回からのご参加の場合は、終了済みの講座をアーカイブにてご覧いただけます。

【キャンセルに関して】
1.弊社都合による講習会中止の場合、受講料を全額返金いたします。
2.受講生の方のご都合によるキャンセルはメールにてご連絡ください。
メールをいただいた日をキャンセル日とし、PayPal手数料および以下の通りキャンセル料を申し受けます。
*開講14日前~7日前のキャンセルの場合は、受講料の50%
*開講6日前~当日のキャンセルの場合は、受講料の100%
3.弊社からの振込による返金をご希望の場合、振込手数料を貴殿にてご負担いただきます。

会員登録しませんか?

講習会の申込と同時に会員登録をすると、入会金 3,240円(税込)が0円に!
各講習会も会員価格で受講することが可能です。
その他のお得な情報は会員制度ページをご確認ください。

会員登録せずに申込み 会員登録をして申込み
科目詳細を見る[4月12日~]新体操の芸術性を高める勉強会season1【プレミアム受講】
新体操の演技を創作する上で、華麗なダンスステップは欠かすことができません。

ありきたりなステップではなく、選手の個性を活かし、新たな課題にもなりうるような振付を創りたい、という
思いを抱えている新体操コーチは多いことでしょう。

本講座は、新体操日本代表をはじめトップアスリートのバレエコーチを多く務めた齋藤愛見先生監修、山本萌生先生指導によるダンスステップ勉強会です。オンライン開催のため、全国からご参加いただけます。


【コース内容】
本コースでは、新体操のダンスステップに活かすことのできるバレエステップやキャラクテールダンス(民族舞踊)のエッセンスを理論と実践からご紹介いたします。また、基礎的な実践を通じて、練習メニューや選手への指導法をご紹介いたします。
※コース内では理論座学に加えて、簡単な実践を行います。(舞踊経験の少ない方でもご参加いただけます)
 お身体にご事情のある方は実践を見学していただくことも可能です。


【取り上げるステップ】
●スパニッシュ ●ジプシー ●カルメン ●マズルカ ●ポロネーズ ●チャルダッシュ ●ラテン ●アラビアンなどなど
基本から応用のステップ、腕や頭のポジションなど、異国情緒あふれる雰囲気を演技に取り入れてみませんか?


【開催スケジュール】
毎週水曜日 午前10時〜11時30分
日程:2023年4月12日、4月19日、4月26日(全3回)

★開催方法
Zoom オンライン
プレミアム受講→アーカイブ(30日間)をご覧いただけます。【こちらはプレミアム受講の申込フォームです】
1コース受講→アーカイブ(7日間)をご覧いただけます。



★監修:齋藤愛見 Saito Manami
バレエ指導者・バレエ研究者(教授法・動作分析)
2015年より新体操選手の育成および新体操コーチ養成事業、新体操強化医科学支援チームに携わり、チャイルドから日本代表選手まで3000人以上の指導実績を持つ。膨大な指導経験と幅広い知識によって行われる講習会は、全国で好評を得ている。
特に、日本代表選手に指導された新体操とバレエを融合した独自のレッスンプログラムは、ロシア国際学会でも取り上げられるなど、斬新な取り組みが注目されている。


★講師:山本萌生 Moeha Yamamoto
1997年ボリショイ・バレエ学校留学。卒業後熊川哲也主宰Kバレエカンパニー入団。2003年Kバレエスクール立ち上げに関わり開校後は児童クラスを担当。退団後高等学校卒業程度認定試験を取得、2007年同志社大学文学部美術芸術学科入学。同大学卒業後丸紅株式会社ロシア支店に役員秘書として入社。2012年モスクワにて有限会社Mavitaを設立し、観劇とは違う角度から劇場芸術を紹介するボリショイ劇場バックステージツアーを始め現在まで4500人以上のガイド実績を持つ。ロシア在住時から子供向けクラス、大人初心者のバレエ指導、成人男性のストレッチクラス、またオンラインにてバリエーション指導なども行う。ボリショイ劇場美術館館より全権委任され【ボリショイ劇場芸術展《The Art of the Bolshoi theater》Exhibition in Japan】プロデュース/プランナーとなる(日経新聞社主催予定)日本でのバレエ教育に実技だけではない総合芸術として多面的な「バレエ」を取り入れていくべく、ボリショイ劇場協力のもとモスクワと日本で活動中。
日程
2023年4月12日(水) 、4月19日、4月26日 10:00-11:30(全3回)
会場
オンライン
料金
会員 23,000円 / 一般 24,000
講師

※こちらは「プレミアム受講」のお申し込みフォームです。
ご案内はこちら

対象者:新体操コーチ(コーチ予定者含む)

開催形式:Zoomを使用したオンライン形式

【お申し込み】
初回からご参加される方は前日までに受講料のお支払いを完了していただきますようお願いいたします。
なお、講座が開始した後からでもご参加いただけます。途中回からのご参加の場合は、終了済みの講座をアーカイブにてご覧いただけます。

【キャンセルに関して】
1.弊社都合による講習会中止の場合、受講料を全額返金いたします。
2.受講生の方のご都合によるキャンセルはメールにてご連絡ください。
メールをいただいた日をキャンセル日とし、PayPal手数料および以下の通りキャンセル料を申し受けます。
*開講14日前~7日前のキャンセルの場合は、受講料の50%
*開講6日前~当日のキャンセルの場合は、受講料の100%
3.弊社からの振込による返金をご希望の場合、振込手数料を貴殿にてご負担いただきます。

会員登録しませんか?

講習会の申込と同時に会員登録をすると、入会金 3,240円(税込)が0円に!
各講習会も会員価格で受講することが可能です。
その他のお得な情報は会員制度ページをご確認ください。

会員登録せずに申込み 会員登録をして申込み